お知らせ

2022年

7月

26日

1981年~2009年の写真

書道会会室に放置されていた「1981年~2009年当時の現役生の写真」について整理してデジタル化しました。データは各自ダウンロードしてください。

詳細は「アルバム」内にあるダウンロードマニュアルを確認してください。

※「アルバム」はパスワードが設定されています。パスワードは「乾墨」本誌で確認してください。

※ダウンロードができず、DVD等のメディアが必要な場合は「問い合わせ」よりご連絡ください。実費負担での対応について、別途検討しています。 

2022年

7月

25日

会員の著書「人と書とⅢ 歴史人の直筆」ご紹介

稲門書道会会員、田代圭一(平成7年卒)さんの著書のご紹介です。

続きを読む

2022年

7月

25日

「令和3年度」(書面)総会

「令和3年度」(書面)総会

【日時】令和4年7月25日(月)~8月15日(月)

【場所】稲門書道会ホームページ
    その他、電子メール、FAX、郵送等により、賛否送信ください。 

【議題】

総会付議事項

1.令和3年度事業報告 

2.令和3年度会計報告 

3.令和4年度事業方針と事業計画案 

4.令和4年度会計予算案 

5.役員・幹事人事案件

6.早稲田大学書道会創立70 周年記念事業完了のご報告 

※議事についての「賛否」については「こちら」から。 

 

※議事内容の詳細については、会員のみなさまへ令和4年7月25日(月)郵送でお送りいたしました。「未着」の場合は、「問い合わせ」から、ご連絡ください。

 

※本年度の稲門書道会総会は、「対面」では実施せず、書面(できるだけインターネットでのご回答でお願いします)で、実施いたします。

2022年

1月

30日

70周年記念誌発刊しました

大変長らくお待たせいたしました。

70周年記念誌を2022年1月31日付けで発行し、1月中を目安にお手元に届くよう、発送の手配をいたしました。

配布対象は、稲門書道会会費納入者、70周年記念展出品者、70周年記念行事寄付者です。

→2019年8月にお送りした「記念品」配布対象者と同一となります。

配布対象であるにも関わらず、未着の場合は「問い合わせ」からご連絡ください。

なお、予備も相当数ありますので、配布対象ではないことは承知しているが、記念誌ご希望の方は、稲門書道会会費を納入の上問い合わせ」から、記念誌送付希望。としてご連絡ください。

2021年

3月

01日

稲門書道会費支払方法

稲門書道会費について

続きを読む

2013年

11月

21日

稲門書道会会員山崎能久(槐舟)さん日展の書部門に初入選

稲門書道会会員の、44年卒山崎能久(槐舟)さんが、
第45回日展の書部門に初入選されました。
お祝い申し上げますと共にお知らせ致します。
12月8日迄国立新美術館に展示されています。その後全国巡回予定です

2012年

11月

25日

奈良、京都研修旅行リポート(2012)

奈良・京都研修
続きを読む

2012年

4月

29日

平成24年度 研修旅行

総会議決事項ですが、多数の皆様のご参加を期して
現状の計画案をお知らせ致します。

続きを読む

2011年

10月

11日

会員の著書、「マンガでわかる百人一首」ご紹介

稲門書道会会員、本多秀子(旧姓:阿武 昭和60年卒)さんの著書のご紹介です。

続きを読む

2011年

10月

01日

展覧会情報を更新しました

展覧会情報を更新しました。詳細は、「展覧会情報」のページをご覧ください。